発達障害でもっとも困難な練習のひとつとされるのがSST(ソーシャルスキルトレーニング)ですが、家庭でも毎日の生活の中で遊びながら使えるグッズをピックアップしました。
実際に発達支援の現場などで使わているSST教材などもありますので、少しずつ前進するために取り入れてみるのもいいかもしれません。
発達障害の中学生が遊びながらできるSSTグッズ
おもに12歳~16歳向けのSSTグッズですので、中学生の勉強にちょうどいい教材ばかりかと思います。普段の遊びに取り入れていくことでSSTの勉強ができますので、難しいトレーニングよりも自然と効果が期待できます。
サイコロジーゲーム 中学生セット
コミュニケーションをとりやすい工夫がされたカードゲーム式で、人の気持ちを考えながら進めていけるので心の発達に役立つ教材です。
直接的な対話ではなく間接的にコミュニケーションをとれる方法によってつくられているため、子供に心理的な圧力が掛からずトレーニングを進めていくことができます。
またコンパクトにしまっておけるので簡単に持ち運びができ、どこでもトレーニングをすることができて便利です。
SSTボードゲーム なかよしチャレンジ
「地域」「休み時間」「給食・掃除」「授業中」といった4つの場面が用意されたSST教材で、いずれの場面でもトラブル解決につながるメンタルトレーニングを養うことのできる作りになっています。
アサーションや対立解消など細かな場面におけるトレーニングが行えるため、実際の日常生活で起こる場面と同じように考えることができます。
学年別や学校の場面別などに分かれて用意されていますので、子供の発達度に合わせたピッタリのトレーニングができます。
【発達障害】教育(勉強)で苦労する親をサポートしてくれる教材!
SSTボードゲーム フレンドシップアドベンチャー
先ほどのグッズと同じ系列の教材で、また違った角度からのトレーニングができます。
「尊重し合おう」「勇気を持つ」などのカードが用意されており少しハイレベルな内容となることで、先ほどの教材をクリアしたらこっちに進むといった使い方も効果的です。
5つの島を冒険しながらカードをクリアしていき、その場面に応じたトラブル解決に必要なソーシャルスキルがトレーニングできるようになっている教材です。
トラブルは成長のチャンス
上でお伝えした2つのボードゲームの効果的な使い方が説明されているDVDで、より子供の能力を伸ばせるよう具体的な使い方が説明されています。
また実際に子供たちがボードゲームを使っている様子も掲載されていますので、ボードゲームだけではなくそのときの対処方法の勉強にも役立つDVDです。
発達障害の中学生へネット塾を選ぶときに注意する3つのポイント
SSTカード
もっともスタンダードなSSTグッズで、これまでにあったような基本的なトレーニングを行うことのできる教材です。
学校生活や社会生活でもテーマが用意されており、ソーシャルスキルの基本から応用まで広い範囲で効果的なトレーニングができます。
日常あるあるのよく見かける場面で構成されていることもあって、自分事や友達事として置き換えて考えることができるシンプルで使いやすい構成となっているのが特長です。
発達障害の特徴から中学生の勉強方法を考えた!すると共通点が‥
表情カード
この教材もスタンダードなタイプで、表情を使ったトレーニングのできるSSTグッズです。
カード1枚ごとの表情を並べたり置き換えたりすることで気持ちの変化なども表すことができ、メンタル表現のトレーニングとしてとても役立つ練習ができる教材となっています。
自分で考えるとわかりずらい表情ですが、このように視覚的に捉えることによっておのずと表情とメンタルの関係について学ぶ事ができます。
発達・学習障害の中学生が勉強のはかどる3つのおすすめ学習教材
聞きとりワークシート
聞き取りが苦手な子供へ向けた教材で、字が読めない子供でも使える聞き取り練習のできる便利なグッズです。
実際に特別支援の現場でも使われており家庭にも優良な教材ということで、もしかすると今までにすすめられた経験があるかもしれません。
このほかにもいくつかテーマによって種類が用意されていますので、子供の特性に合わせて考えてみてはいかがでしょうか。
あたまと心で考えようSSTワークシート
この教材は少しレベルが抑えられているので、障害の度合いが強めな中学生におすすめの教材になります。
内容的にはスタンダードなSSTですがそれだけに使いやすく、支援現場などでも適切な言動がとれるための教育として使われていることも多い教材です。
通信教育デキタスは発達障害の自宅学習にどう‥?体験した感想など
状況の認知絵カード
書かれた部面ごとの絵を見ながらトレーニングのできる一般的なSSTで、場面ごとに種類があるのでいろいろと揃えることで場面に見合ったトレーニングに役立ちます。
実際にこの教材を使われている人の声でも「教えやすくてジャンルが増えて欲しい」など口コミもいいので、いちど試してみるのもいいかもしれません。
発達障害の子供におすすめのネット塾「すらら」の特長って‥!?
ソーシャルスキルトレーニング絵カード指導事例集
これはソーシャルスキルカードでも指導方法が書かれたもので、実際に役立つ使い方について指導方法が掲載されています。
本来は支援学級などで勉強されているものですが、家庭でも毎日の指導にキット役立つ内容になっているはずです。
発達障害の子供には個別指導塾がおすすめ?もっとムリのない方法とは
発達障害の中学生へのSSTトレーニングに役立つグッズまとめ
私が実際に使った経験があったりと、とくに気になった発達障害のSSTに役立つ教材です。
まだまだこのような教材は少ないものですが、あちこちの発達支援現場などの協力もあり少しずつ社会へ広まってきています。
私も先日に「発達障害コミュニケーション指導者」という資格を取りに行きましたが、こういったSSTグッズも使い方によってはより効果の出る方法もあります。
スタンダードな使い方はもちろんですが、さらに想像を働かせることによってそれ以上の効果が期待できるようになるものです。
実際にこういったSST教材によってコミュニケーションがとれるようになった子供もいますので、ぜひ一度は試してみて欲しい教材かと思っています。
ぜひ、こちらも参考にしてみてください。
https://gakusyujyuku.com/archives/22076