※当サイトは一部「PR」を含みます。

中学生が塾で成績上がらない!知っておきたい3つの原因と対処法

中学生が塾で成績上がらない!知っておきたい3つの原因と対処法

田中家

こんにちは田中家です。今回は「中学生が塾で成績上がらない原因と対処法」について実際に子供2人を高校進学させた経験から詳しくご紹介します。

中学生になったからと闇雲に塾へ通わせてみても、かならず成績が上がることが約束されるというものではありません。

塾で成績が上がらない原因にはさまざまな要素が考えられますが、その中でもとくに注目をしておきたい3つの原因を知っておくと問題解消につながりやすくなります。

  • 中学生になって塾に通わせているけど成績が上がらない‥
  • 成績が上がらないけどこのまま塾に通わせ続けていいのだろうか‥

そんな疑問をお持ちでしたら少しはお役に立てるかもしれません。

 

中学生が塾で成績上がらないときの原因①相性がよくない

中学生が塾で成績上がらないときの原因①相性がよくない

中学生が塾で成績上がらない原因として、もっとも考えられるのが「相性」です。

一見すると精神論のようにも感じる「子供と塾の相性」ですが、双方それぞれに問題がないとすれば考えられるのはこの部分です。

塾との相性にはつぎのようなものがあります。

  • 塾の「指導スタイル」との相性‥塾の指導スタイルには集団・個別指導・次世代型という3つのスタイルとの相性が良くない場合があります。おもに集団塾は社交性が高い性格、個別指導塾・次世代型は内向的な性格の子供との相性が良いです。
  • 塾の「雰囲気」との相性‥塾に通わせて時間経過とともにわかってくるのが雰囲気です。想像よりもフランク過ぎたり緊張感が高すぎたりと塾の雰囲気によって成績が上がらないのかもしれません。
  • 塾が提供する「偏差値」との相性‥入塾時の学力検査によって偏差値の判断がなされますが継続しているとズレが生じてくる場合があります。どうも学校の内容と見合わないといった原因も成績が上がらない理由として考えられます。

塾との相性は精神論ではなく、明確な根拠によって発生します。

したがって塾で成績が上がらない場合は、この「塾との相性」について考えてみることが重要です。

 

塾と相性がよくないときの対策

塾との相性が良くないとなれば、子供の方が塾に慣れるか?塾を変更するか?の選択になります。

まずは塾の「指導スタイル(集団・個別・次世代)」を見直して、子供との相性について考えなおしてみることが必要です。

雰囲気の問題をチェックして、さらに偏差値についても考えてみる。

もし塾を変更するのであれば必ず無料体験をしたうえで入塾を考えることで、より成績の上がりやすい塾選びにつながります。

 

中学生が塾で成績上がらないときの原因②問題解決ができていない

中学生が塾で成績上がらないときの原因②問題解決ができていない

塾で成績が上がらない、または成績が下がる場合には「問題解決」ができていないのかもしれません。

そもそも中学生を塾へ通わせる理由は、高校受験(志望校)合格を目指すため。

その目標を達成するためには少しでも多くの問題を解決して、より成績アップを図ることがなによりも大切になります。

しかし肝心な問題解決ができていないとなれば、最悪の場合には成績ダウンや伸び悩みとなることがあります。

 

塾で問題解決ができないときの対策

塾で問題解決ができない理由は、おもに「質問がしっかりと出来ない環境」にあります。

とくに集団塾にこの問題が多いもので、講師との距離が遠いほど質問もしづらく問題解決につながらない可能性が高まります。

その点、より問題解決につなげやすいのが個別指導塾です。

講師との距離が近いため質問もしやすく、さらに講師の受け持つ生徒数が1対1~1対2などではもっとも問題解決につなげやすい環境となります。

次世代型の塾ではインターネット内で問題解決を図るため、講師との距離感はほぼ関係ありません。

したがって成績が上がらない場合は「講師の受け持ちが少ない個別指導塾を選んでみる」というのも1つの手段になります。

 参考  【学習塾(個別指導)の選び方】 1対1~2を選ぶと効果的な3つの理由

 

中学生が塾で成績上がらないときの原因③家庭学習が十分にできていない

中学生が塾で成績上がらないときの原因③家庭学習が十分にできていない

家庭学習といえば塾とは関係ないようにも見えますが、じつは成績が上がらない原因となっている場合があります。

中学生の勉強時間というのは、塾よりも家庭学習のほうがはるかに長いものです。

塾で勉強した内容をしっかりと家庭学習に活かすことによって、はじめて成績アップにつながってきます。

中学生はクラブ活動など忙しく時間が足りないことで、どうしても家庭学習がおろそかになってしまいがちです。

 

家庭学習ができていないときの対策

十分な家庭学習ができているか?について、しっかりと見直してみることが大切です。

生活習慣が大きく影響するのが家庭学習なので、生活面から考えてみることで結果的に成績アップが期待できる対策になります。

クラブ活動との併用をうまくやるなど、学校と塾を両立させる手立てを考えることが問題解決の手段になります。

中学生を塾に通わせて成績が上がるも下がるも、わりと家庭学習というのが大きなポイントになる場合が多いものです。

家庭学習のやり方がわからない場合には「通信教育」の力を借りるのもおすすめの対策です。

 参考  中学生の通信教育で”中高一貫校”のレベルにピッタリな2つの教材

 

中学生が塾に通っても成績が伸びないときの良くない対策

中学生が塾に通っても成績が伸びないときの良くない対策

塾に通わせても成績が伸びないときに、やってはいけない対策についてご紹介します。

問題経穴どころか逆効果になるので注意が必要です。

 

良くない対策①子供ばかりを責めてしまう

中学生を塾へ通わせて成績が伸びないときに、わりとやってしまいがちなのがこれです。

いわゆる子供の対面が原因で成績が伸びないというもので、すべての原因は子供にあるという考え方です。

もちろん子供自身に非があれば仕方ないですが、まずは明確な根拠にもとづいて考えてみることが大切になってきます。

子供を責めることで成績が伸びるとは考えづらいため、この対策はとらないほうがおすすめです。

 

良くない対策②塾のかけもちを考えてしまう

塾で成績が伸びないときに「かけもち」を考える家庭は少なくないものです。

実際に私のまわりにも塾のかけもちをしているといった家庭もありましたが、結果的に時間ばかり浪費して見合った結果が得らずという状況も見られました。

塾のかけもちを考えるより先に、まずはいま通っている塾について考えてみること。

その上で塾のかけもちが本当に必要なのか?について考察してみることをおすすめします。

 

良くない対策③ゆとりを持って考えてしまう

いまは結果が出ていないけど高校受験までまだ時間は長い、と思っていればわりとマズいです。

「中学3年間はあっという間」

という言葉をよく聞くと思いますが、なぜその言葉がそこまで有名になったのか?です。

私も子供2人を高校進学させてみてわかったのが、ガチで時間の進み方が早い!ということでした。

あっという間に高校受験本番がやってきますので、思い立ったらすぐに行動に移すくらいの勢いで取り組んでいかなければいけません。

したがって計画背のない状態でゆとりを持った対処する、というのは注意が必要です。

 

中学生が塾に通って成績が下がるとき塾以外でおすすめな勉強方法

中学生が塾に通って成績が下がるとき塾以外でおすすめな勉強方法

いくら塾に通わせても成績が下がる、というときは「塾以外の勉強方法を考えてみる」というのもよい手段です。

そこで私がおすすめと思える3つの家庭学習をご紹介します。

 

塾で成績が下がるときは‥①家庭教師を考えてみる

塾で成績が下がるときは‥①家庭教師を考えてみる

まず、もっとも効果的な塾以外の勉強方法が「家庭教師」です。

塾の中でいちばん問題解決につながるのがマンツーマン(1対1)の個別指導塾ですが、家庭教師はさらに講師との距離が近くより問題解決につながりやすい勉強方法になります。

ただし家庭教師は費用も高く私のように安月給のサラリーマンには厳しいので、まったく同じように指導を受けられる「オンライン家庭教師」を利用するのも半額以下で収まるためおすすめです。

 

塾で成績が下がるときは‥②通信教育(紙教材)を考えてみる

塾で成績が下がるときは‥②通信教育(紙教材)を考えてみる

塾はそのまま継続しながら、同時に家庭学習に「通信教育」を取り入れるのもよい方法です。

また家庭学習のやり方がよくわからない場合にも通信教育は効果的で、学習の流れ~やるべきことを与えてくれるので有意義な家庭学習が実践できます。

とくに紙教材は教科書準拠になっていることが多いため、毎月ごとに取り組む範囲をきちんと郵送してくれるのも勉強がしやすいものです。

塾だけで成績が下がるときには、取り組みやすく効果的な家庭学習ができます。

 

塾で成績が下がるときは‥③通信教育(ネット教材)を考えてみる

塾で成績が下がるときは‥③通信教育(ネット教材)を考えてみる

塾だけで成績が下がるときには通信教育(紙教材)もおすすめですが、より効率の良い家庭学習を実践できるのが通信教育(ネット教材・タブレット学習)です。

インターネットを使った勉強方法なのでスピード感もあり、時間効率良くより多くの学習に取り組むことが期待できます。

私も子供2人へ実際に通信教育(ネット教材)を取り入れて受験勉強をさせましたが「中学生は塾へ行くべきか?」と思えたくらい効果的な勉強ができました。

中学生に塾は不要と感じるほど成績アップが見込める勉強方法で費用も破格なので、塾だけで成績が下がるときには考えてみて損のない対策になります。

 

中学生が塾で成績上がらないときのまとめ

中学生を塾に通わせて成績が上がらないときの原因と対策について、ここでご紹介してきたことを実践すれば状況の改善が期待できます。

塾で成績が上がらないとき方法を「手順」としてまとめます。

  1. 塾との相性を見直してみる。
  2. その塾で問題解決につながっているかを考えてみる。
  3. 家庭学習がしっかりできているか見直してみる。
  4. 塾以外の成績アップが期待できる効果的な勉強方法を考えてみる。
  5. 塾にプラスして家庭学習を充実させてみる。

この順番で考えていけば、きっと「成績の上がる勉強方法」が見つかるはずです。

中学生を塾に通わせたからといっても、あとは自動的に成績が上がるものではありません。

その時の状況によって、臨機応変に対策を講じていくことが高校受験合格へ向けてとても重要になります。

ぜひご紹介してきた原因と対策を実践なさって、本当に成績の上がる方法を見つけてください。

田中家

ぜひ、こちらも参考にしてみてください。

矢印

https://gakusyujyuku.com/archives/18798