発達障害・不登校 発達障害で図形認識が難しい!中学生が「感覚」で理解できる通信教材 発達障害でどうしても図形認識ができない! 数学の理屈を教えるだけでも困難なのに、図形になるとどうやって奥行きなどを理解させたらいいのか困ってしまいます。 私もNPOで発達障害の子供に関わっていますが、教え方が見えてこない時もあります。 そこ... 2018.03.18 発達障害・不登校通信教育関連
勉強 発達障害コミュニケーション指導者認定を受けて家庭へ伝えたいこと 先日、岡山で行われた「発達障害コミュニケーション指導者認定2日間講座」というものを1泊2日かけて受けてきたのですが、とても素晴らしい内容の講座だったので少しだけお伝えします。 大事なポイントだけでもダイジェストにしてまとめようと思いますので... 2018.03.17 勉強発達障害・不登校
発達障害・不登校 発達障害の中学生におすすめ「タブレット学習」5選 発達障害の中学生にとって「子供の興味を惹く」「勉強に飽きて投げ出さなくなった」など、結構おすすめ!と評判の「タブレット学習」を5選にしてお伝えします。 ひと口に発達障害といってもADHD・LD・ASDなど、また視覚・聴覚・体感覚など、または... 2018.03.15 発達障害・不登校通信教育関連
勉強 発達障害の中学生へのSSTトレーニングに役立つグッズ10選! 発達障害でもっとも困難な練習のひとつとされるのがSST(ソーシャルスキルトレーニング)ですが、家庭でも毎日の生活の中で遊びながら使えるグッズをピックアップしました。 実際に発達支援の現場などで使わているSST教材などもありますので、少しずつ... 2018.03.05 勉強発達障害・不登校
勉強 発達障害の子供と親におすすめの「感覚」を養うための教材8選 発達障害のある子供に対して「物事の理屈」 を教えるのはとても困難しますが、毎日の生活の中に取り入れて「理屈の感覚」を掴めるようになる教材についてピックアップしていきます。 勉強そのものではなく子供が理屈を理解できるようになるまでは、毎日の少... 2018.03.05 勉強発達障害・不登校
勉強 【発達障害】教育(勉強)で苦労する親をサポートしてくれる教材! 発達障害のある子供の教育(とくに勉強)をやっていて、「何で分かってくれないの!?」と親のほうが参ってしまいそうになっていませんか? 私もNPO法人で発達障害の子供や親と関わっていて、いちばん苦労するのが「勉強を教えること」と耳にしました。毎... 2018.03.01 勉強発達障害・不登校
家庭教師関連 【口コミの良さ抜群】学研の家庭教師が発達障害の子供たちに優しい! 学研の家庭教師が発達障害や不登校の子供にとって、バツグンに優しい対応をしてくれるという口コミが多いです。 私がNPO法人で関わっているある家庭もこの学研の家庭教師を利用して、とても嬉しそうに話してくれましたので詳しく探ってみようと思います。... 2018.02.16 家庭教師関連発達障害・不登校
勉強 発達障害で不登校でも高校進学!家で出席日数と内申点をもらう方法! 発達障害で不登校なので高校進学はムリ‥。 出席日数も足りないので内申点が‥。 こんなふうに考えて諦めかけていませんか? 学校に行ってなくて出席日数が足りなくても、内申点をもらう方法があります。 文部科学省の施策を活用すれば、高校進学は十分に... 2018.02.09 勉強発達障害・不登校
家庭教師関連 発達障害の子供への家庭教師選びで注意する8つのこと 発達障害の子供に家庭教師選びをするときの注意点として、8つのことをお伝えします。 今までに学習塾や家庭教師に申し込んで、断られた経験がありませんか‥? 差別された気がして、寂しい想いをしませんでしたか‥? もうそんな辛い思いをしなくて済むよ... 2018.02.07 家庭教師関連発達障害・不登校
勉強 発達障害の中学生を育てる日々を元気に!「親のための本」7選! 発達障害の中学生を育てる上で、役に立ちそうな本をピックアップしました。 私もNPO法人の関係でいずれも目にしてみましたが、おもに家庭で発達障害の子供に接するときのヒントになる内容ばかりです。 本によって場面こそ様々で、勉強について、子供の内... 2018.02.03 勉強発達障害・不登校