勉強方法・知識 高校入試5教科を総まとめ!わりと穴場の教材っていうのが‥ 高校入試がいよいよ近づいてくると、5教科の総まとめにおすすめの教材ないかな~? と、切実な思いで見つけたくなりますよね。 一生を左右する大きな分かれ道だし、もちろん合格する側に回りたいですから。 でも高校入試は一発勝負なので、いかにその瞬間... 2017.12.11 勉強方法・知識
勉強方法・知識 高校受験の5教科を勉強!塾へ通うよりも効率のいい方法とは‥? 私の2人の子供は高校受験までに、塾と家庭教師を利用して5教科の勉強をしてきました。 正確にいえば1人目は長男で英語と数学でしたが、結果も出せたので良かったかなと思います。 国語は難しい部分もありますが、理科と社会はほぼ暗記ですから自力でいけ... 2017.11.29 勉強方法・知識
勉強方法・知識 高校入試が近い!でも図形が‥!問題集より効率のいい勉強方法って? 高校入試が近くなってくると、改めて苦手な単元が鮮明に見えてくるものです。 とくに数学が苦手!その中でも図形! といって慌てている子供って、けっこう多いんじゃないでしょうか? そして‥ なにかわかりやすい問題集ってないかな‥ 短期間で高校入試... 2017.11.28 勉強方法・知識
勉強方法・知識 高校入試で空間図形がイマイチ‥っていう時に便利な勉強方法 高校入試までもうすぐなのに、空間図形が理解できない‥ 図形の奥行きがわかるようになる勉強方法って‥ ウチも子供が高校入試のときにも、こんな感じで空間図形に悩んでいたんですね。 数学は得意なほうだったのですが、図形となるとまた少し考える角度が... 2017.11.20 勉強方法・知識
勉強方法・知識 高校受験の裏ワザ!? 秋からの仕上げに過去問をより確実にする方法 いよいよ高校受験に向けて、秋からの念入りな仕上げが合否に影響します。 一般的な仕上げの方法は、過去問や問題集がどっさりと山積み‥ こんな光景が目に浮かびますが、まさに私の子供もその状態でした。 もちろん中学生の範囲を、過去問集でしらみつぶし... 2017.10.22 勉強方法・知識
勉強方法・知識 新しい学習指導要領で英語が強化!この波には乗ったほうがいい理由 function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe'); for (var i=0; i 2017.10.14 勉強方法・知識
勉強方法・知識 高校受験5教科の総仕上対策に『授業動画』がめっちゃおすすめ! function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe'); for (var i=0; i 2017.10.07 勉強方法・知識
勉強方法・知識 そのオンライン英会話は中学生におすすめ?3つのポイントとは‥ 注意!!そのオンライン英会話は、ほんとうに中学生におすすめの教材ですか? この教材がおすすめですよ~ っていうのを鵜呑みにすることなく、本質の部分で調べてみましたか? 冒頭から少しドキッ!とするような言葉になりましたが‥ どうしてもお伝えし... 2017.10.02 勉強方法・知識
勉強方法・知識 平成32年~中学校の新しい学習指導要領でめっちゃ英語が‥!? 平成32年から新しく始まる予定の中学校の学習指導要領では、めっちゃ英語が強化されます。 とくにポイントになるのが英会話で、新しい学習指導要領にズバッ!と書いてあるんです。 そんな新しい学習指導要領が始まると‥ いったい英語の授業がどれくらい... 2017.09.13 勉強方法・知識
勉強方法・知識 中学生におすすめのネット塾って?私のイチオシとその根拠は‥ 中学生におすすめのネット塾!とひと口に言っても、いったい何を根拠にして選んでいるのか? ということが明確に見えないと、何でそれをすすめているのか意味がわからないですよね。 私もいろんなサイトなどで、ネット塾についてどんな根拠を持って伝えてい... 2017.09.02 勉強方法・知識