勉強方法・知識 中学生の基礎学力は高校受験合格に必須!夏休みに点数アップへつながる勉強方法 中学生の基礎学力というのは、高校受験に向けて必須です! 私も2人の子供を高校受験させてみて、 あれこれと勉強方法を探って翻弄したあげく「基礎学力がいちばん大事だった!」ということが分かったんですね。 とくに中学3年の夏休みでは、気持ちも焦る... 2018.07.13 勉強方法・知識
勉強方法・知識 【高校受験】中学3年の夏休みで点数アップ!最後のチャンスをより活かすための勉強方法 中学3年の勉強方法!といえば、どこの家庭でも高校入試過去問に重点をおくはず。 確かに多くの過去問に取り組むことは有意義です。 しかし、いちど深呼吸をしてじっくりと考えてみてください。 「点数アップにつながる、大事な部分を忘れていませんか?」... 2018.07.09 勉強方法・知識
勉強方法・知識 【中学生の塾】帰宅時間が遅い!時間効率を大幅アップさせる勉強方法とは? 「中学生を塾に通わせているけど、帰宅時間が遅くて心配になる‥」 そんなふうに悩む家庭も多いものです。 私も2人の子供が中学生のころ塾に通わせていましたが、どうしても帰宅時間が遅いため親としては心配なものだったんですね。 中学生が塾からの帰宅... 2018.07.06 勉強方法・知識
勉強方法・知識 【中学生の受験勉強】確実な成績アップのために知っておきたい5つのポイント 中学生になると受験勉強を考えないといけませんね。 しかし、いざ!子供が受験勉強を始めようとしても「どんなふうに取り組めばいいの?」と悩んでしまうかもしれません。 そこで私が2人の子供を高校進学させた経験から、中学生の受験勉強をするときの「具... 2018.07.05 勉強方法・知識
勉強方法・知識 塾に行きたがらない!そんな中学生におすすめな3つの勉強方法で成績アップ! 中学生が塾に行きたがらない! これは多くの家庭が悩んでいるところでもあり、親としては「このままでは成績が‥」「高校受験が不安‥」などと心配で仕方がないですよね。 私も2人の子供を塾に通わせましたが、どうしても行きたがらないときもありました。... 2018.06.30 勉強方法・知識
勉強方法・知識 数検に問題集?もっと効率よく合格へ近づくボリュームで勉強できる方法 数検の問題集を探して本屋さんへ‥。 しかし数検の問題集というのは特殊な部類になるので、なかなか見つからないものです。 さらに何軒か本屋さんをめぐって数検の問題集を探す‥。 これはかなり非効率な探し方ですよね。 そこで私も2人の子どもが数検を... 2018.06.26 勉強方法・知識
勉強方法・知識 【必見!英検合格】2次面接まで勉強ができるドリルよりもおすすめの教材! 英検3級からどうしても必要になってくるのが2次面接試験。 中学生のあいだに、最低でも3級‥できれば英検2級まではとっておきたいところですよね。 しかし2次面接試験の練習には英会話が必要‥ そこで、 英会話レッスンに通うのもなかなか大変でムリ... 2018.06.22 勉強方法・知識
勉強方法・知識 中学生になってから授業についていけない!一刻も早くベストな対策を打つ方法 中学生になってから、どうしても授業についていけない! 私も2人の子供を育ててみて、いちばん環境の変化を感じたのが中学校の授業。 とにかく、授業の進み方が速い! 小学校と同じように構えていると、子供がぜんぜんついていけない! いや、これには本... 2018.06.19 勉強方法・知識
勉強方法・知識 中学生がつまずきやすい英語と数学!勉強で注意しておきたいポイントとは 中学生が最もつまずきやすい!といえば、英語と数学ではないでしょうか。 とくに英語・数学・国語の3教科というのは「積み上げ型学習」といわれており、 一度つまずいてしまうと上乗せになっていくので頭の中は止まったまま。 つまり一度テストの点数が下... 2018.06.15 勉強方法・知識
勉強方法・知識 中学生が国数英を得意になれる教材!学力診断テストもできてMARCHも狙える!? 中学生で国数英が苦手!という子供は多いですが、うちの子も同じでした。 今では進学校に合格できて念願の公務員になることもできましたが、 中学生のころはどうやって国数英を得意になれるんだろう‥ と親のほうも必死! そこでおなじような状況の家庭へ... 2018.06.13 勉強方法・知識