中学生が学習塾で英語を勉強するには片手落ちです。
もし、
- 中学生に学習塾で英語を勉強させようかな‥?
- 学習塾で中学生に英語の勉強をさせておけば大丈夫だろう‥
そんなふうに思っていれば片手落ちになる場合がほとんどなので、ここではより英語を完ぺきに習得するための勉強方法についてお伝えしていきます。
ぜひ中学生の学習塾選び方としてお考えになってみてください。
中学生は学習塾で英語を習うだけでは片手落ち!?
中学生に学習塾で英語を勉強させるのは片手落ち、という理由についてお伝えします。
まず文部科学省の学習指導要領を確認してみると、外国語(英語)についてこのように記されています。
第2章 各教科 第9節 外国語
(1) 初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする。
(2) 初歩的な英語を用いて自分の考えなどを話すことができるようにする。
(3) 英語を読むことに慣れ親しみ,初歩的な英語を読んで書き手の意向などを理解できるようにする。
(4) 英語で書くことに慣れ親しみ,初歩的な英語を用いて自分の考えなどを書くことができるようにする。文部科学省HP「学習指導要領」より
この4つの項目は外国語の目標として掲げられているのですが、大きく分けると勉強の仕方が2つ見えてきます。
(1)聞いて(2)話す
この2つの項目は英語というよりも「英会話」を勉強しましょうというもので、まず初めの2つの項目に掲げられています。
(3)読む(4)書く
この後の2つに掲げられている項目は「英文法」で、これまでの英語学習でも掲げられてきたものです。
つまり4つの項目が中学生の英語目標として掲げられていますが「英会話系」「英文法系」が50%ずつ混じっていることがわかります。
ではこれを学習塾で勉強しようと思えばどうなるかといえば「英会話系」の勉強があまりできない。
つまり学習塾は「英文法系」には強いけど、実践で使う「英会話系」には弱いためです。
図に起こしてみるとこのようになります。
これまでに「英会話まで完璧に勉強できた」という声を、学習塾で聞いたことはないと思います。
学習塾では「英会話系」までキッチリと教えることは出来ないからなんです。
したがって学習塾では「英文法系」がきちんと勉強できる所、とお考えになればいいです。
では「英会話系」をどのように勉強すれば中学生の英語が完璧になるかといえば、次の通りです。
しっかりと「英会話系」を勉強できる方法
- 英会話スクールに通わせる。
- 英会話の機能も併せ持った学習塾を探す。
- オンライン英会話で勉強をする。
このいずれかの勉強方法を組み合わせれば、中学生の英語を完璧に勉強できることになります。
つまり残り50%も埋めることができるので、併せて100%の勉強になるということ。
この2つの勉強方法を組み合わせることによって「英会話系」「英文法系」いずれもしっかりと勉強ができます。

中学生の英語勉強に学習塾では不足の「英会話」を効率よく習うには?
ここまでにお伝えしてきた事をまとめておきます。
- 中学生の英語には「英会話系」「英文法系」が50%ずつ必要。
- 「英会話系」の勉強をどうやって学んでいくか?
- 「英文法系」の勉強は学習塾でOK。
あとは「英会話系」の勉強をどのように取り組むか?が問題になってきます。
「英会話系」の勉強方法には、先ほどもお伝えした3つがあります。
その3つのスタイルから現実的に「英会話系」を学べる方法について考えてみます。
- 英会話スクールに通わせる。
- 英会話の機能も併せ持った学習塾を選ぶ。
まずこの2つの方法ですが、あまり現実的ではないような気もします。
実際に学習塾に通わせていれば時間が足りず、さらにクラブ活動などとも両立させようと思えば忙しい中学生ではほぼ不可能。
そもそも自宅から通える範囲にそういったスクールを見つけるだけでも難しいため、現実的ではない事のほうが多いと思います。
③オンライン英会話で勉強をする。
3つ目の方法としてオンライン英会話がありますが、これがいちばん効率のいい勉強方法になるはずです。
通塾する必要もなく自宅で自由な時間に英会話学習ができるため、学習塾やクラブ活動などとの両立もしやすい勉強方法です。
パソコンやタブレットがあれば場所も選ばないので、もっとも中学生の英語学習を100%の完璧な状態に近づけることのできる勉強方法になります。
人気記事 東京都で中学生におすすめの学習塾ランキングベスト3
人気記事 大阪府で中学生におすすめの学習塾ランキングベスト3
人気記事 福岡県で中学生におすすめの学習塾ランキングベスト3