こんにちは田中家です。今回は「中学生の定期テスト問題集」において、いちばん学習効果が高い教材選びをするための超重要な比較ポイントをお話しします。
今までに、きっとこんな経験があると思います。
- いくつか定期テスト問題集をチラ見したけど、どうも学校の範囲とズレがある。
- 最終理解にまで辿りつけなかった。
- 内容がドンピシャ!の定期テスト問題集が知りたい。
中学生におすすめ定期テスト問題集を調べると、たくさんの出版社がすすめる教材が表示されますよね。
しかし私も子供2人を高校受験させましたが、なかなか「これは最高にいい!」と思う定期テスト問題集は見つかりません。
そんな経験から私が発信する超重要と感じる定期テスト問題集の比較ポイントを抑えておけば、かなり優位性の高い教材が見つかると思います。
教科書準拠で内容がドンピシャの定期テスト問題集を探す
定期テスト問題集の内容にズレを感じる原因は、すべて「教科書準拠」になっていないため。
そこで教科書準拠で構成されている定期テスト問題集を利用することで、この問題を解消でき中学生に最適な教材を見つけることができます。
教科書準拠なので、当然ですが学校の定期テストと内容は同じになります。
そこで私がおすすめと感じている、教科書準拠の定期テスト問題集はこれ。
「中学生ポピーの別冊(定期テスト問題集)」
中学ポピー付属の定期テスト対策を使うことで、学校とのズレがある、内容がドンピシャじゃないといった問題を解消できます。
この中学ポピーという通信教育の大きな特徴は「完全な教科書準拠」で、学校とピッタリの進度(完全一致)で家庭学習を進めていける教材。
定期テスト時期になると郵送されてくる別冊が超おすすめで、完全に教科書準拠となっているため学校の定期テストとほぼ同じ内容の出題傾向となっています。
はじめてこの定期テスト問題集を見るときっと驚くと思いますが、かなりピッタリの内容。
毎月送られてくる定期教材が完全に教科書準拠なので、当然ですが定期テスト問題集もぴったり一致した内容なので超おすすめです。
定期購読料もそこまで高くなく、教科書準拠で毎日の家庭学習としてもかなり強力な受験勉強方法になると思います。
✅ 無料お試し体験もできます。
私のレビュー:中学ポピーの口コミレビュー
AIシステムが使われた「デジタル教材」を探す
もう1つ比較して選びたいのが「AIシステム搭載のデジタル教材」で、徹底的に定期テスト対策ができる方法です。
教科書準拠とまではいきませんがAIシステムによって最終理解まで辿りつきやすいのが大きな特徴で、そのへんの問題集をいくつか購入するよりもはるかに幅広く腑に落ちる定期テスト対策ができるため手間もかからずかなりお得です。
大量の問題数があるのも、定期テストに効果的になります。
このAIシステム搭載のデジタル教材で、私が超おすすめなのがこれ。
「通信教育すらら」
この通信教育を利用することで、最終理解にまで辿りつけなかったという問題を解消できます。
デジタル教材もたくさんありますが、その中でも通信教育すららは「AIシステム搭載」で最終理解にまで到達しやすい教材です。
✅ とくにAIドリルなどは特筆もので、つぎのようなお役立ち機能が搭載されています。
✅ つまずき診断‥解けない問題に対して「原因となる単元」を表示して知らせてくれる機能。
✅ 難易度コントロール‥間違った問題に対して「文章をやや優しく変更」して再表示してくれる機能。
このようにAIドリルをはじめとして、ほかにもAIシステムによる3種類のテスト機能などお役立ち機能満載。
さらにアニメーションによる映像授業もあり、かなり解説がわかりやすいので最終理解に極めてたどり着きやすいデジタル教材です。
このAIシステム搭載のデジタル教材を定期テスト問題集として使うことで、一般的に販売されている紙の問題集よりも大幅に効率よく最終理解まで到達しやすいテスト対策ができます。
✅ わかりやすい映像授業の無料体験ができるので、ぜひお試しを。
すららの公式サイト➝https://surala.jp
私のレビュー:通信教育すららの口コミレビュー
まとめ
今回は「中学生の定期テスト問題集で失敗しない比較ポイント」についてお話ししてきました。
一般的によく見かける、紙教材の問題集を比較すると思ったら大間違い。
私自身の経験から、もっと大幅に効率よく、さらに本当に意味のある定期テスト対策のできる問題集を選べるようお伝えしました。
もちろん一般的な問題集でも、そこそこ定期テスト対策として効果的です。
しかし、実際に出題される範囲と同じ?本当に理解につながるの?という部分については、私は片手落ちのような気がします。
ぜひお話しした2つの方法を参考にして、定期テスト問題集を考えてみてください。
悪いことは言いません。
いままでの問題集という固定観念を捨てて、より高い学習効果を得られる方法を選ばれることをおすすめします。