数検の過去問や問題集をやっても、合格できるだけの点数がとれない!
中学生の勉強といえば、もちろん高校入試の過去問は必須!
しかしそれだけでは片手落ちで、英検と同じくらい内申に響いてくるのが「数検」という検定試験です。
中学生の学習塾選び方の一環としてお伝えします。
私も2人の子供で高校受験を経験しましたが、英検は目についても数検はいたって地味で目が付きにくい検定なんですね。
したがって誰も気がつきにく数検を取っておくということは、間違いなく高校入試にも好影響というわけです。
そこで数検の過去問や問題集を使って勉強をすることになるのですが、これがなかなか点数がとれない!
なんでこんなに数検の過去問や問題集をやっているのに点数がとれないのか?
そんなことを考えてきて、根本的な理由があることがわかりました。
そんな数検の過去問などをいくらやっても点数がとれないときの理由と、おすすめの勉強方法について詳しくお伝えしていきます。
うちの高校入試は終わりましたが、貴重な経験かな?と思ったので中学生の学習塾選び方としてシェアしようと思います。
数検の過去問や問題集が解けない理由
まず知っておきたいのが、なんで数検の過去問を一生懸命やっても点数が上がらないのか?です。
なんで点が取れないと思いますか?
これにはきちんとした理由があって、理由はたった一つ!
「基礎が身についていないから、必然的に問題が解けない」
まさにこれだけの理由なんですね。
そりゃあそうですよね、基礎が理解できていなければ問題を解くことなんてムリ。
ここをまずはしっかりと考えておかないとダメなんです。
じゃあどうすれば基礎を身につけることができるのか?
ということになってきますが、この対応方法についてお伝えしていきます。
数検の過去問や問題集のまえにおすすめの勉強方法
いくら数検の過去問をやっても点数が上がらない‥
これに対応するためには、しっかりと基礎の勉強をすること。
基礎の勉強をするために必要なのは、
「学校の授業代わりとなる勉強」
をすることなんですね。
つまり基礎が身につく勉強ということなので”参考書”が必要になるというわけです。
いくら問題集を大量に与えたところで、まず解けるようにはなりません。
数検の過去問などをよく見るとわかりますが、問題が羅列してあるものばかりですよね?
つまり答えを出すまでの「方法」については、まず解説されていないんです。
そんな「方法」までを勉強するためには、間違いなく”参考書”がおすすめ。
基礎が理解できるように説明されているので、解き方がわかるようになるというわけです。
参考書で解き方を身につけて、それから初めて数検の問題集などで多くの問題を解く。
この順番を間違ってしまうと、いくら数検の過去問や問題集をやっても点数が上がらないというジレンマに陥ってしまいます。
まずはしっかりと数学の参考書で勉強をさせてください。
基礎が理解できてから、はじめて数検の過去問や問題集で応用力を身につけさせてください。
この順番を勉強方法として取り組めば、同時に学校の数学の成績も上がって一石二鳥のはずです。
数検の過去問代わりにもなるベストな教材!
しかし数学の参考書といっても、一般的には中学生の範囲が1冊にまとまっているわけではありません。
たぶん複数の参考SY歩を購入することになるはずです。
もちろんそれでよければいいのですが、正直言って面倒ですよね?
本屋さんに足しげく通わないといけないし、その前に子供がやりやすい参考書かどうかもわからない。
参考書によっては単元がここまで!となっているので、どうも歯切れが悪くて勉強しずらいものもあります。
なかなかベストな参考書を見つけるまでに、けっこうなお金が掛かってしまうことが普通なんですね。
そこで私が見つけたのが、こんな教材。
これは通信教材で、英検や数検の対策まで出来るという唯一の教材です。
もちろん基本教科の勉強もできて、国語・数学・英語の中学生が苦手とする3教科も勉強できます。
数検に関しては、これだけしっかりとした勉強ができる教材です。
さすがに数検2級対策までできれば、中学生としては十分ですね。
数検も英検も中学生のあいだに2級というのが目標なので、どっちも余裕で勉強のできる教材というわけです。
横に書いてある時間が「総授業時間」なので、膨大な量の勉強ができることは間違いなし!
この教材が参考書よりも優れている点はつぎの通り。
- 中学生で習うすべての単元を「映像授業」で習うことができる。
- 数検対策に必要な授業がピックアップされて、その通りに勉強すればOK。
- 問題数も豊富で、過去問や問題集代わりにもなる。
- 英検対策もあるので、これ1つで中学生の勉強をほぼ賄える。
- 本屋さんに足しげく通わなくて済む。
- 学習塾代わりになって効率がいい。
などなど、ほかにも全国模試や中テスト小テストなどもあって、その場で結果が分かるので即テスト直しもできて便利です。
つまり「数検対策」「英検対策」「国数英」がすべてできてしまう教材ということ。
さらに膨大な量の問題集やテストがあったり、高校入試対策までもあるので中学生はこれ1つでまずOKです。
おすすめの中学生の学習塾選び方です。
そんな私がおすすめする教材がこれ。
うちの子供2人も成績が上がって、その結果として進学校に進むことができたのかなと思います。
いや、とにかく授業が理解しやすいんですね。
少しだけ説明をして、つぎにはその範囲の確認問題が出るという繰り返しなので。
文字だけではなくて、わかりやすい音声で説明してくれるところがミソ。
こうやって問題が出されながら、1つずつ詳しく解説が行われる授業。
この授業で理解できなかったら、ほかのどんな勉強方法を試してもムダですね。
それくらいわかりやすい授業になっている教材です。
もちろん数検の過去問とは比べ物にならないほど膨大な問題量。
映像授業で基礎を理解したら、そのまま膨大な過去問や問題集・テストなどで身につけることができます。
ぜんぶの単元が学べるので、中学3年生の総復習にももってこいです。
さらにこのように「単元のつながり」がひと目で理解できるので、今までのように”つまずき”が見つけやすいんですね。
一つ前の単元ってどれだっけ‥?
ということがなくなるので、学習塾よりも効率のいい勉強になります。
私も子どもを通わせていましたが、学習塾でも”つまずき”を見つけることは困難ですからね。
学習塾ならOK!ということはありません。中学生の学習塾選び方が重要ということです。
数検の過去問をやる前に、まずは「基礎の理解」が必要。
それから数検の過去問や問題集に取り組む、という順番が大切。
この教材では数検の勉強に必要となる「参考書」「過去問」「問題集」がすべて1つになって、さらに英検や国数英も勉強できればなかり効率よく勉強ができます。
もし、どうしても数検の点数がとれない!
ということで悩んでいれば、この教材を使ってみるのも手段です。
費用も安く、きっと大幅な効率アップができる中学生の学習塾選び方になるはずですよ。
ぜひ、こちらも参考にしてみてください。
https://gakusyujyuku.com/archives/18798