こんにちは田中家です。今回はオンライン家庭教師「学研」について詳しくレビューをしていきます。
学研の家庭教師といえばかなり有名ですが、オンラインでも指導をしてくれることはあまり知られていません。
そこで学研のオンライン家庭教師について使用機材・講師・教材をはじめ、中学生に選ぶときのメリット・デメリットなど総合的に口コミレビューしていこうと思います。
この記事の概要
オンライン家庭教師「学研」とは?
公式サイト
(無料体験ができます)
オンライン家庭教師「学研」とは学研グループが運営する1つのカテゴリーで、もともと対人スタイルで行っていた家庭教師ですがインターネットを通じて簡単にスタートできるという取り組みです。
とくに自粛に伴いなかなか対人での学校外学習が難しいこともあり、オンラインの完全非接触で同じように指導を受けられるため安心安全といえるスタイルになります。
オンライン家庭教師「学研」の使用機材
オンライン家庭教師「学研」の使用機材はつぎの通りです。
- WEBカメラつきパソコンまたはタブレット端末
- 希望する場合はペンタブレット
基本的にWEBカメラ(スピーカー&マイク)のあるパソコンまたはタブレットがあれば受講でき、さらに学習ソフトを使った「画面内共有」によって情報共有が行われるためペンタブレットがあればよりスムーズに学習できます。
通信システムにはZoomが使用され無料会議ソフトのため通信費不要で、Wi-Fi環境が整っていれば場所を選ばずどこでもオンライン家庭教師を受講することが可能です。
オンライン家庭教師「学研」の講師
オンライン家庭教師「学研」の講師は5つの段階が設けられており、レベルによって大学生からプロ講師までの中から選んで指導を受けることができます。
講師陣のスキルは学研グループということもありしっかりとした研修のうえ担当するため安心できるもので、私も電話確認で講師レベルなどを質問しましたが「お任せください!」という頼りがいのある回答が返ってきました。
また学研グループとしての指導ノウハウも蓄積されていることで子供の性格や場面ごとに最適な判断がなされ、健常児はもとより発達障害や不登校児などでもしっかりと面倒を見てもらえるという特徴もあります。
オンライン家庭教師「学研」の教材
オンライン家庭教師「学研」で使われる教材は基本的に「何でも自由」ですが、希望すれば学研で使用されている塾用教材を使った指導も受けることが可能です。
この学研で使用されている塾用教材は1冊当り約1,000円ということでリーズナブルな価格設定により、本格的な教材を格安で使用できるため中学生にとって効果的な学習が期待できます。
ほかに自宅で使用している参考書や教科書、また市販教材などを使った指導も可能ですので、子供が使いやすい教材を選んで受講できるため自由度の高い教材システムといえます。
オンライン家庭教師「学研」の料金(費用)
オンライン家庭教師「学研」の中学生料金は以下の通りです。
(授業料は1コマ60分当り)
入会金 | 24,200円 | |
授業料 | レベルに応じて | 4,950~7,590円 |
プロ講師 | 一律8,800円 | |
管理費 | 3,300円 |
学研の1コマは60分と、オンライン家庭教師の中でもやや長めに設定されているのが特徴です。
初回こそ入会金が必要ですが、あとは「週の受講回数×1ヶ月+管理費」で計算することで毎月必要な費用を算出できます。
オンライン家庭教師「学研」の口コミ情報
オンライン家庭教師「学研」の口コミ情報について集めてみました。
口コミ①東京都北区赤羽ATさん
自粛という事もあり学習塾へ通わせられず、良い方法をと考え行き着いたのがオンライン家庭教師でした。いろいろとチェックした結果「学研」が最後まで印象に残り利用を始めましたが、やはり教育大手の安心感があるご指導をいただき選んでよかったと感じています。
口コミ②盛岡県仙台市USさん
初めはオンライン家庭教師なんてどこでも同じだろうと思っていましたが、使用機材などを詳しく探ってみるとその後も学習効果には大きく違うのだとか。そこで専門的な視点で調べたところ学研のオンライン家庭教師がいちばん良さそうだったため中学生の子供へ利用を始めることに。実際にオンライン指導がスタートすると思った以上に丁寧なマンツーマン指導でリアル家庭教師と同レベルでかなり便利なのではと思っています。
口コミ③大阪府吹田市KEさん
学研のオンライン家庭教師は塾用教材を購入できるということで気になり始め、学習塾へ通わなければ手に入らない塾用教材が中学生には良いだろうという事で利用を始めました。自粛ということもあって本格的な学校外学習が行えない中でオンライン授業はとても便利で、また学研の専門的な教材のおかげで高校受験も安心できる内容ではないでしょうか。
口コミ④Yahoo知恵袋より
受験生です。 今更ながら、オンライン家庭教師を頼もうと思ってるのですがメガスタディはどうなのでしょうか?
口コミ⑤ツイッターより
中3の友達が学研のオンライン家庭教師を始めたそうな。
おっ!いいやん。と思い値段検索。1時間3200円。
実はこれで私情けなくて泣いてしまった。
— みゅです。 (@mutmyu3) April 17, 2020
オンライン家庭教師ってどうなんだろう?公文、学研と相性悪くてやっぱマンツーマンがいいなぁと思うけど塾高いしそもそもグレーゾーンに対応できるとこあるのかな(´・д・`)
— ぶりぴー (@BNnSjYWg7wEB00j) October 25, 2020
オンライン家庭教師「学研」のメリット・デメリット
私も実際に学研のオンライン家庭教師へ質問しようと電話確認などを行った結果、これまでに集めた口コミ情報などと併せてメリット・デメリットを抽出してみました。
私が感じたデメリット
- ホームページからオンライン指導があることを確認しにくい。
- オンライン指導の詳しい料金などが掲載されていない。
私が感じたメリット
- いたってシンプルな使用機材でスタートできる。
- 手元カメラではなく、学習ソフトによる画面内共有のため情報共有がスムーズに出来る。
- 1コマ当りの受講時間が長くコスパに優れる。
- 手に入らない本格的な塾用教材で指導を受けられる。
- 豊富な指導実績があるため学生講師でもレベルがかなり高い。
オンライン家庭教師「学研」がおすすめの家庭
オンライン家庭教師「学研」がおすすめの家庭は次のように感じました。
- 大手で安心のできるオンライン家庭教師を選びたい。
- 内容に見合った妥当な費用のオンライン家庭教師を探している。
- 信頼できる講師の指導を受けさせたい。
- もっとも簡単な機材でオンライン家庭教師をスタートしたい。
- オンラインなので情報共有のしやすいシステムがいい。
- トラブルなどがあった場合でも親切に対応してくれる会社を選びたい。
この中の1つでも当てはまれば、オンライン家庭教師「学研」はおすすめです。
いま抱えている問題などを、すべてスッキリと解消できる選択へつながると私は感じました。
まとめ

今回はオンライン家庭教師「学研」について口コミレビューを行ってきましたが、一言でまとめると「安心感がバツグンで特に問題がない」といった印象の強いオンライン家庭教師でした。
ホームページだけではなく、実際に学研オンライン家庭教師へ電話によっても確認した結果です。
自分事ですが、私の子供2人はすでに社会人となり現在は公務員としてお世話になっています。もし今のような自粛ムードであれば私はオンライン家庭教師を真っ先に考えていたと思います。
私もいままでに様々なスタイルの学校外学習について探ってきましたが、オンライン家庭教師というのは完全非接触もさることながら、極めて学習効果の高いスタイルではないかと感じています。
ただしオンライン家庭教師をいろいろと探ってきた中でも、高額な教材販売などを行ういわゆる「悪徳業者」の存在も見逃せません。
実際に私のところにも悪徳業者の訪問販売により「約100万円の高額教材を購入させられ悩んでいる」といったご相談を受け賜わったことがあります。内容に納得できなければクーリングオフを勧めましたがその後は無事に解決されたようです。
もしご自分でオンライン家庭教師をお選びになるのであれば、そのような悪意をもった会社を選ばないようくれぐれも注意してください。
今回は「学研のオンライン家庭教師」をレビューした結果、間違いなく選んで失敗のないオンライン家庭教師と感じました。
ぜひ今後の参考になさってみてください。
詳しいお問合せはこちら
ぜひ、こちらも参考にしてみてください。
https://gakusyujyuku.com/archives/18798