進研ゼミ中学生にハイブリッド講座がある!って聞いたんですけど‥
え?それってどんなの?って思いませんか?
私も昔の人間なので(といってもまあまあの昔)進研ゼミって言ったら‥
科学と学習みたいな教材のことでしょ!?って思っている世代なんですね。
そんな私が「進研ゼミのハイブリッド講座!」なんて言われても‥
いったい何のことだか、チンプンカンプンなんですよね。
そこで私もそんなのを聞くと気になって仕方がないので、ハイブリッド講座というよりも「進研ゼミ」をいったん詳しく調べてみよう、と思ったんです。
とりあえず進研ゼミ中学講座がどんな感じなのか、動画で見ていくことにします。
進研ゼミは抜きにしても、なかなか面白いCMですよ。
進研ゼミ中学講座の詳しい内容はコチラ
このCMでは、1日15分と言ってますね。
進研ゼミって、そんな感じの勉強ができるみたいです。
そこで資料を取り寄せて‥
今の進研ゼミがやっている全体像、ハイブリッド講座の詳細などまでお伝えしようと思います。
私と同じように、進研ゼミって紙の教材でしょ?
と思っている方はめっちゃ進化していますので、一見する価値があると思います。
ただしここでは進研ゼミ中学生講座に焦点を当てていきます。
この記事の概要
もしかして進研ゼミってめっちゃ進化した!?
さて、話が脱線してしまいましたが‥
進研ゼミ中学生の資料から、どんな勉強ができるのか詳しい内容をお伝えしていきます。
まず取り寄せた資料っていうのがコチラ。
けっこう盛りだくさんで、なかなか分厚い資料です。
いろいろな情報が入っていますが、この中でポイントになるのが‥
この2種類の授業スタイルですね。
え?2種類?と思いますが、この1つが「ハイブリッド講座」なんです。
もちろん昔ながらの紙の教材も「オリジナル講座」という名前で健在です。
とりあえず気になる「ハイブリッド講座」を見てみると‥
自分が持ってるタブレットで勉強ができる教材のようです。
もし持っていないのであれば、進研ゼミから購入することもできます。
肝心の「ハイブリッド講座」の内容というのは‥
学校の授業に沿った5教科の教材が、毎月配信されてくる。
というものです。
学校で使っている教科書を選べるようになっていますので、教科書準拠の内容で勉強ができます。
この配信されてくる教材というのは‥
映像授業付きの問題集、と表現ればいいかと思います。
「オリジナル講座」も基本的に内容は同じで‥
ネットではなくて、昔のように「紙の教材」が届くというものです。
紙の勉強が好きな中学生なら、もしかするとこっちのほうがいいかもしれませんね。
で、どっちを選んでも、赤ペン先生が健在なんです。
ただ「ハイブリッド講座」のほうは‥
添削問題に記入したらタブレットで画像を撮って送るというように進化しているんですね。
いまや赤ペン先生も、ネットでやり取りをする時代のようです。
ざっとこんな感じで2種類のスタイルがあることがわかりましたが‥
私は「ハイブリッド講座」のほうが、何かと便利でおすすめですね。
なんと言っても、映像授業があるのがめっちゃ勉強になるはずです。
「ハイブリッド講座」は、この映像授業付きというのがいいですね。
私も映像授業は理解が進むと思っていますので、いい内容なんじゃないですか?
学校の授業に準拠しているので、塾に通う感覚で勉強ができると思います。
それからこの「ハイブリッド講座」には、なかなか便利な特長があります。
映像授業もいいと思いましたが、もうひとつ「オリジナル講座」にはない特長なんです。
その特長について、詳しいことをお伝えしていきます。
進研ゼミ中学生のハイブリッド講座の特長って?
進研ゼミ中学生の「ハイブリッド講座」には、便利なサポートがついているんです。
「え?サポートくらいどのネット塾でもあるじゃん!」
と思うかもしれませんが‥
私が便利だと思ったサポートっていうのがこれなんですよ。
その名前も「赤ペンコーチ」!
これは「LINE」のようなチャット機能で、赤ペンコーチとリアルタイムで話せるというものです。
これがそんなに便利なの?
って声が聞こえてきそうですが、私は地味ながらめっちゃ便利だと思いますよ。
だって、わからないところを聞くこともできるし‥
別に回数に制限もないし‥
ほかのネット塾では、こういうのはやってないですし‥
それも「担任制」なんて贅沢なことになっているんですよ。
いやほんと、私はこれは便利だと思いますよ。
こういう教材のサポートって、「人」が動いてくれるなんて滅多にないですから。
で、これがあるから私はなかなかいい特長だな~と思ったワケです。
「ハイブリッド講座」ならではの、タブレットの持ち味を生かした特長だと思います。
もし進研ゼミ中学生をやるならハイブリッド講座が‥!?
私は進研ゼミ中学生をやるなら‥「ハイブリッド講座」がおすすめですね。
基本的な内容は同じなのですが、
映像授業も見れるし、赤ペンコーチとチャットができるし‥
それに何よりも‥
受け身100%の勉強ではなくて、自分で選びながら勉強ができる。
ネットなので、勉強の幅が広がるんですね。
紙の教材ではムリなこともたくさんありますから。
これは進研ゼミが昔と違って、時代に合わせて進化した証だと思います。
それと進研ゼミって、対応する偏差値がめっちゃ広いんですよ。
こんな感じで、総合コースから最難関挑戦コースまであるんです。
もっと超最難関をめざすのなら、この進研ゼミの「エベレス」っていう教材が最適になりますね。
これは資料がまた別のものになるので、ここでは取り上げませんが。
それにしても、こういった通信教育でこれだけ偏差値の範囲が広いのも珍しいです。
この辺りは、さすがベネッセ!といった感じがします。
進研ゼミ中学生「ハイブリッド講座」「オリジナル講座」の費用は?
さて、親にとってはいよいよ核心に迫っていこうと思います。
なんて大げさですが‥
進研ゼミ中学生の「ハイブリッド講座」「オリジナル講座」の費用についてです。
なんとビックリしないでくださいよ‥
どっちも料金は同じなんです!
え~!なんで~?と思いませんでしたか?私は思いましたけど。
この学研ゼミの資料に載っているのが‥
いちばん下に書いてあるのですが見えますか?
とくにスマホで見ている人には見ずらいかもしれませんね。
私が代筆すると‥
中1と中2は、どちらも5,600円~
中3になると微妙に「ハイブリッド講座」のほうが高くはなるのですが、
それでも、ハイブリッド講座6,144円、オリジナル講座5,847円なんですね。
私は2つのスタイルを比べて、ぜったいに「ハイブリッド講座」が2倍くらいする!
と思っていたんですよ。
私もこの料金表を見てびっくりしましたが、まさかの同じとは想像していませんでした。
だったら、やっぱりというか絶対に「ハイブリッド講座」のほうがいいですよね。
私はそんなふうに思いますが、みなさんはどう思われますか?
だいたい進研ゼミの内容については、ざっとわかってもらえたかと思います。
あくまでも、ザッとですけどね‥。
もっと詳しく知りたい!
という人は、実際に資料を取ってみてください。
たぶん私がごちゃごちゃ説明するよりも、めっちゃわかりやすいと思います。
まあ進研ゼミが、ここまで進化しているとは思いませんでしたね。
まさかのネット塾みたいなことまでやっているなんて‥っていう感じです。
私なんか、科学と学習で止まっているんですが‥。
進研ゼミ中学生講座をまとめると‥
「ハイブリッド講座」がめっちゃ便利でおすすめ!という結論ですね。
紙の「オリジナル講座」も、今の時代には少ない媒体なのでこれの良さはありますけどね。
どっちにしても、進研ゼミの歴史が詰め込まれたいい教材だと思います。
子供がやりたいほうを選ばせてあげたらいいんじゃないでしょうか。
あ、それと‥
はじめにお伝えした「スキマナビ」の登録もしておいたほうがいいですよ。
めっちゃ便利そうでしたから。
進研ゼミ中学講座の詳しい内容はコチラ
人気記事 【中学生の通信教育】体験してわかった基本教科の映像授業ランキング3選